「思い」と「想い」の違いは?使い分け方も詳しく解説

当記事はプロモーションを含むことがあります。

コミュニケーション

「思い」と「想い」、どちらも同じ読み方で同じ意味を持つ言葉ですが、微妙なニュアンスの違いがあるように感じませんか?

実は、この2つの言葉、普段使いでは特に区別する必要はありません。
辞書にも同じ意味として記載されています。

しかし、微妙なニュアンスの違いを知っていると、より言葉の表現が豊かになります。
そこで、「思い」と「想い」の違いと使い分け方を解説します。

「思い」と「想い」の意味

結論から言うと、「思い」と「想い」は基本的に同じ意味を持ちます。
辞書を参照すると以下のように解説されています。

  1. ある事柄について考えること、またその内容。「新年の思いを語る」
  2. 予測や想像。「予想外の結末」
  3. 願望や希望。「長年の夢が叶う」「思いを成し遂げる」
  4. 回想や物思い。「秋の夜長に思いにふける」
  5. 愛情や恋心。「彼女への思いが募る」
  6. 執念や恨み。「この世に未練を残す」
  7. 経験からくる感覚。「胸がすっとする思い」「自分だけ良い思いをする」
  8. 何かを特に大切に考える心情。「親心」
  9. 喪に服すること、またその期間。

(出典:weblio辞書)

思いと想いの漢字の違い

では、「思い」と「想い」の漢字にはどのような違いがあるのでしょうか?

「思」の意味

「考える」「心に抱く」「思案する」「思索」「意思」など、頭を使って考える行為を表します。
(出典:goo漢字辞典)

「想」の意味

「思い巡らす」「考える」「想像」「空想」など、心に浮かぶイメージや空想を指します。
(出典:goo漢字辞典)

思いと想いの使い分けのニュアンス

「思い」を使う場面

「思い」は主に何かを具体的に考えるときに使われる傾向があります。
「思考」や「思慕」などの単語がこれに当てはまります。

「想い」を使う場面

「想い」は特に感情を伝えたいときに効果的です。
公式文書よりも小説や詩でよく使われます。

「想い」は心に浮かぶ抽象的なイメージや感情を示すときに使われます。
「想像」や「空想」などがこれに該当します。

使い分けのガイドライン

文化庁の書籍によれば、

  • 「思う」は広い意味で使われる。
  • 「想う」は特定の対象を心に浮かべる感情が強い場合に使われる。

このため、迷った場合は「思い」を使うのが無難です。
ビジネス文書では「思い」が一般的に使われます。

具体的と抽象的

さらに具体的には、

  • 「思い」は具体的な事柄や感情に用いる。
  • 「想い」は抽象的なイメージや感情に用いる。

例えば、

  • 具体的な記憶は「思い出」
  • 抽象的な記憶は「想い出」
  • 具体的な悔しさは「悔しい思い」
  • 抽象的な悔しさは「悔しい想い」

思いと想いの違いのまとめ

「思い」と「想い」は基本的に同じ意味を持ちますが、ニュアンスとしては、

  • 「思い」→頭で考えること
  • 「想い」→心で感じること

と覚えておくと良いでしょう。
迷った時は「思い」を使えば問題ありません。

タイトルとURLをコピーしました