日本語には、様々な種類の笑いを表す言葉が存在します。
特に、声に出さない微妙な笑いを表す言葉は、その違いが分かりにくいもの。
- ニコニコ
- ニヤニヤ
- ニタニタ
あなたは違いを説明できますか?
そこで、この記事では、ニコニコ、ニヤニヤ、ニタニタの違いと使い分けを解説します。
ニコニコの意味と語源
ニコニコとは「楽しそうに笑顔を浮かべるさま」を意味します。
その語源は漢語「昵悾」(ニコ)に由来しています。
「昵」は「親しい」を意味し、 「悾」は「誠意」や「真心」を意味します。
したがって、ニコ(昵悾)は「親しく真心がある」という意味になります。
これを重ねて使ったのがニコニコ(昵悾昵悾)です。
語源を理解すると、ニコニコは親しみがあり、肯定的な笑いであることがわかります。
ニヤニヤの意味と語源
ニヤニヤとは「声を出さずに薄笑いを浮かべるさま」を指します。
これはニュアンスとして、小馬鹿にしたような笑いです。
ニヤニヤの語源は「にやける」にあり、「若気る」とも書きます。
若気とは歴史的には男色の対象となった若者のことです。
このため、ニヤニヤにはどこか冷たい笑いのニュアンスが含まれています。
ニタニタの意味と語源
ニタニタとは「薄気味悪い笑い」を指し、ニヤニヤ以上に侮蔑的な意味合いがあります。
語源は明らかではありませんが、ニコニコやニヤニヤが変化したものと考えられます。
ニコニコ、ニヤニヤ、ニタニタの違い
これらの言葉は、感じの良さで違いがあり、
- ニコニコ(好感度高)
- ニヤニヤ(中立)
- ニタニタ(悪意)
といった具合に右に行くほど悪意の度合いが強くなります。
英語での表現
ニコニコ、ニヤニヤ、ニタニタを英語で言うとどうなるのでしょうか?
これらの笑い方は英語でも違った単語で表現されます。
- ニコニコは「smiling」
- ニヤニヤは「grinning」
- ニタニタは「smirking」
これらの単語もそれぞれの笑い方のニュアンスを持っています。
ニコニコ、ニヤニヤ、ニタニタの違いのまとめ
ニコニコ、ニヤニヤ、ニタニタといった言葉は、笑い方の違いを端的に表現しています。
そして、それぞれの笑い方が英語でも異なる単語で表現されることに興味深いものがありますね。
なお、声に出す笑いは「ゲラゲラ」となり、これは英語では「guffawing」と表現されます。