現代はパソコンやスマホが主流で、手書きする機会が減ってきましたね。
私自身は字が下手なので助かりますが、それでも手書きを避けられない場面があります。
例えば、カードにサインを書く時。出来上がった文字を見て毎回がっかりします。
さて、手書きのサインについてですが、「自筆」と「直筆」、どちらが正しいかわかりますか?
それぞれに違いがあるのか、それともどちらでもいいのかを確認してみました。
「自筆」とは?
辞書で「自筆」を調べると、
「自分自身が書いたこと。また、その書いたもの」
では、パソコンやスマホで書いたものも自筆に含まれるのでしょうか?
実は、パソコンやスマホで作成した文書は「自筆」とは言いません。
「自筆」とは、本人が手で書いたものを指します。
手書きには筆跡が残るので本人確認ができますが、パソコンで作られた文書は簡単に複製でき、本人確認が難しいため「自筆」とは呼びません。
「直筆」とは?
辞書で「直筆」を調べると、
「本人が直接筆を使って書いたもの」
とあります。「自筆」と似ていますよね。
実は「直筆」には2つの読み方があり、それぞれ意味が違います。
「じきひつ」は今回のテーマに関連しますが、「ちょくひつ」は
1.ありのままを書くこと
2.筆をまっすぐに立てて書くこと
を指します。
「自筆」と「直筆」の違い
「自筆」と「直筆」の使い分けは、
・本人が言うときは「自筆」
・他人が言うときは「直筆」
たとえば、有名人のサインが書かれた色紙の場合。
サインを書いた有名人は「これは私の自筆サインだ」と言います。
一方、そのサインを他人が説明する際は「○○さん直筆のサイン」と言います。
「自筆」は本人がその瞬間に言う際に用い、「直筆」は本人がいない状況でも使われます。
また、「直筆」は価値のある文書や作品に使われることが多いです。
「自筆」と「直筆」の違いのまとめ
本人が言う場合は「自筆」、他人が言う場合は「直筆」
「自筆」は本人がいないと使えない。
「直筆」は本人がいなくても使える。
「直筆」は価値のある書き物に使うことが多い。
どちらも手書きであることが前提。
以上が「自筆」と「直筆」の違いとその使い分けです。
正しく使い分けてください。