「ファスナー」「チャック」「ジッパー」
洋服やカバンに使われている、あの「閉めるやつ」
呼び方が色々あって、何が正しいのか迷ったこと、ありませんか?
実は、どれも間違いではありません。
この記事では、それぞれの言葉の由来や違い、そして、状況に応じた使い分けについて解説していきます。
Contents
「ファスナー」「チャック」「ジッパー」の違い
結論から言うと、「ファスナー」「チャック」「ジッパー」は、全て同じものを指します。
それぞれ、以下のような違いがあります。
ファスナー
正式名称。「ファスナー」は、英語の”fastener”(留め具)が由来です。
ジッパー
商品名から生まれた呼び方。
アメリカのB.F.グッドリッチ社が、自社のゴム長靴にこの留め具を採用し、「Zipper(ジッパー)」という商品名で販売したことから広まりました。
チャック
日本独自の呼び方。
「チャッ」と閉める音から、「チャック」と呼ばれるようになったと言われています。
つまり、「ジッパー」は「ファスナー」の一種であり、「チャック」は日本で生まれた「ファスナー」の俗称ということになります。
「ファスナー」「チャック」「ジッパー」の使い分け
日常生活では、どの呼び方を使っても問題ありません。
しかし、場面によっては使い分けた方が良い場合もあります。
・公式な場面: 書類やプレゼン資料などでは、「ファスナー」を使うのが適切です。
・会話: 友人との会話などでは、「チャック」「ジッパー」など、親しみやすい言葉を使うと自然です。
・商品名: 商品名やブランド名に「ジッパー」が使われている場合は、そのまま「ジッパー」と呼ぶのが一般的です。
「ファスナー」「チャック」「ジッパー」の違いのまとめ
「ファスナー」「チャック」「ジッパー」の違い、わかっていただけたでしょうか?
どれも間違いではありませんが、言葉の由来や場面に応じて使い分けることで、より適切なコミュニケーションを取ることができます。
この機会に、それぞれの言葉の背景を知って使ってみてくださいね。