「張る」と「貼る」の違いは?正しい使い分けも徹底解説!

当記事はプロモーションを含むことがあります。

暮らし

日本語は、私たち日本人にとっても時々難しく感じることがありますよね。

例えば、「張る」と「貼る」
読み方は同じでも異なる意味を持つ漢字が多く存在します。

書くときにどちらを使えば良いのか迷うこともあるのではないでしょうか。

今回取り上げるのは、「張り紙」と「貼り紙」の違いについての解説です。
正しい使い分けについてもご紹介します。

「張り紙」と「貼り紙」の違い

それでは、「張り紙」と「貼り紙」の違いを見ていきましょう。
どちらも「ハル」と読みますが、意味は異なります。

「貼る」という言葉は、平らなものを何かの表面にのりやテープで接着することを意味します。

例えば、ポスターを貼る、切手を貼るといった使い方をします。
このため「貼り紙」は、接着剤やテープを用いて紙を貼り付けることを示します。

一方、「張る」という言葉には多くの意味が含まれます。
基本的には、紐や布を引っ張って固定することを意味します。このため「張り紙」は、紙を広げたり、伸ばして固定するというニュアンスを持っています。

「貼り紙」との大きな違いは、密着させるのではなく、広げるという点にあります。

「張る」と「貼る」の意味の違い

張る…広げて固定することが主な意味です。

例えば、ロープを張る、テントを張る、胸を張るなど、多くの使用例があります。

貼る…接着剤やのりを使って平らなものを何かにくっつけることが主な意味です。

ただし、「貼る」は常用漢字に含まれていないため、公な文書では「張る」が使われることがあります。

「張る」と「貼る」の正しい使い分け方

「貼る」は平らなものを接着する場合に使います。

例えば、切手を貼る、シールを貼る、ポスターを貼るなど、接着が関係する場合です。

「張る」は、接着しない場合に使います。

例えば、気を張る、胸を張る、意地を張るなど。また、障子のようにのりを使っても広がりを重視する場合にも「張る」を使います。

「張る」と「貼る」の違いのまとめ

今回は「張る」と「貼る」の違いについてご説明しました。

「貼る」は接着剤を使って平らなものを貼る場合に使用し、「張る」はそれ以外の広げる意図がある場合に使います。

同じ読み方でも意味が異なる日本語の難しさを、改めて感じますよね。

タイトルとURLをコピーしました