法治主義と立憲主義の違いを把握していますか?
学生時代に学んだことがあるかもしれませんが、この記事ではその違いを理解しやすく説明します。
法治主義について
法治主義とは、法が統治の基盤となる理念であり、その対象には国民や企業など社会全体が含まれます。
より簡単に言えば、『法によって社会を規律する』ということです。
一見、法に縛られるイメージを抱くかもしれませんが、実際には立憲主義と密接な関連があることも覚えておきましょう。
立憲主義について
法治主義が『法によって社会を規律する』とするのに対し、立憲主義は憲法が最上位に位置し、憲法に反する法は無効とする考え方です。
抑止の対象は国家権力機関です。
簡単に言えば、『憲法で権力の乱用を防ぐ』という理念です。
つまり、立憲主義は憲法に基づいて統治が行われることを重視します。
法治主義と立憲主義の違い
法治主義は国民や企業に対して、政府が議会を通じて定めた法律に基づいて行動するという原理です。
一方、立憲主義は憲法をもとに、政権担当者が権力を行使する際に制限を受ける制度です。
法の支配と法治主義・立憲主義の違い
法の支配とは、社会全体が法に従うだけでなく、政治権力も法の範囲内で行使されることを意味します。
立憲主義とは、憲法の規定の枠内で法律を制定し、政治が行われるという理念です。
法治主義と立憲主義の違いのまとめ
法治主義は法によって社会を規律することを意味しますが、その法は適正な手続きに基づいて制定されています。
これに対し、立憲主義はどのような権力者でも勝手に法を制定することはできず、民主的に選ばれた議会が定めたものでなければならないとし、国民の人権を侵害することは許されません。